最近よくインスタの「giftshop buzz」のDMが、あたかも知り合いから届いたようなメッセージとして送られてくることが多いみたいです。
「giftshop buzz」って一体何なのか気になりませんか?
また「giftshop buzz」のDMが届いたとき、どの様に対処したらいいのかも知りたいですよね。
そこでこの記事では、
- 「giftshop buzz」のDMの正体
- 「giftshop buzz」のDMが届いたときの対処法
- 間違えてパスワード入力してしまった際の対処法
などをまとめています。
インスタ「giftshop buzz」の正体は怪しいオンライン・ギフトショップ!
ここ最近よく多発しているインスタ「giftshop buzz」のDMは海外から送られてきているものですね。
そこで発信先が海外とのことなので英語サイトで調べてみたところ、
「giftshop buzz」は海外のオンライン・ギフトショップでした。
ただ、ショップの詳細を探ってみると、やはり「giftshop buzz」は普通のオンラインストアではなく怪しさたくさんでした。
そんな「giftshop buzz」についての詳細をまとめてみました。
あたかも信頼のおけるオンラインショップに見せかけ、手の込んだ感じがする怪しさマックスなショップです。
では一緒に見ていきましょう。
「giftshop buzz」詳細
サイトURL | https://gift-buzz.com/ |
---|---|
サイト登録日 | 2019年11月29日 |
サイト更新日 | 2021年11月17日 |
ドメイン登録日 | 2022年11月29日まで登録 2022年いっぱいで終了予定 |
サイトの信頼スコア | 86% |
サイトの信頼ランク | 100スコア中75.6% |
サイトURLから「giftshop buzz」に飛んで、オンラインショップを確認してきました。
パッと見は普通に、いい感じのオンラインギフトショップのサイトに出来上がっています。

オンラインショップ「giftshop buzz」の仕様です。
アイテム | おもちゃ、ギフト、その他最高の品揃えを提供 |
---|---|
メールサポート | support@gift-buzz.com |
電話番号 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
支払いオプション | PayPal, Amazon Pay, Google Pay,クレジットカード |
発送 | 注文後3~7日以内に発送 |
送料 | ほぼ全ての商品に対し送料無料 |
配送期間 | 数週間~1カ月半 |
返品・返金 | 発送してから30日間 |
どうでしょう。
ごく普通にあるオンラインショップの仕様に見えますね。
しかし、肝心な電話番号と所在地の記載がないのが何とも怪しい…
またお客様レビューも直近のものがなく、1、2年前のものしか載っていませんでした。
しかもほぼ100%ポジティブレビューでネガティブレビューがないのも何だか違和感のあるサイトです。
「giftshop buzz」の目的
この「giftshop buzz」の目的は一体何なんだろう?
と考えました。
なぜならば、インスタアカウントの乗っ取りだけなら、わざわざこのような「giftshop buzz」のオンラインショップサイトは必要なくはないですか?
そこで、気になったので「giftshop buzz」について書かれている海外サイトをいくつか調べてみました。
しかしどのサイトも「giftshop buzz」がどのような目的で詐欺を働いているのか確信できるようなことが書かれているサイトを見つけることができませんでした。
ただ、あるサイトでは、
「giftshop buzz」オンラインショップの支払い時における
- クレジットカードフィッシング詐欺
- PyPalフィッシング詐欺
なのではないか?
と言う内容のものが書かれたサイトもありました。
どちらにしても、個人情報を悪質な手段で入手して、DMを拡散し、オンラインショップに誘導?(あくまで推測です)するのは、悪党な輩には間違いありませんね。
では、「giftshop buzz」からDMが送られてきたときの対処法を見ていきたいと思います。
【インスタの二段階認証のやり方を画像付きで詳しく解説】
インスタのセキュリティ強化をして乗っ取りDMからアカウントを守りましょう!

インスタ「giftshop buzz」のDMが届いた際の対処法
インスタで「giftshop buzz」のDMが届いたときの対処法を2つのパターンに分けて見ていきましょう。
- 「giftshop buzz」のDMが送られてきた時の対処法
- 「giftshop buzz」のDMに誘導されてパスワード入力した時の対処法
①「giftshop buzz」のDMは絶対に開かない!
「giftshop buzz」のDMが送られてきたら、
- リンクは絶対に開かない
- 送られてきたアカウントをブロック
この2つをすれば、アカウント乗っ取りなどの被害はまず回避できると思われます。
「giftshop buzz」のDMについて書かれた海外のサイトで、
定かではないですが、多分そうであろうと思われる
「giftshop buzz」のリンクが拡散されるまでのしくみ
について書かれていました。
そのしくみとは、
gift shop buzz あなたのアカウント名
まずこのようなリンクがあなたのインスタに送られてきます。
その際に、そのリンクをクリックすると、あたかもインスタグラムのログインページに見せかけたページが開かれ、パスワードを入力するように誘導してきます。
そのページは「giftshop buzz」が作った偽のページなのですが、何も知らずにパスワードを入力してしまうと、別のポータルにリダイレクトされるというしくみになっているみたいです。
そして、あなたのアカウントにアクセスして友達に転送することにより拡散されていく…
とても巧妙な手口です。
友だちから送られてきたら、乗っ取りDMとは思わず普通に開けてしまいますし、何も疑わず個人情報を入力してしまうこともあると思います。
すぐにこれは乗っ取りDMだと気が付き回避ができれば一番いいのですが、思わずパスワードーを入力をしてから、あれ、これおかしい?と気づくパターンもあるかと思います。
そんな時はどうしたらいいのか、パスワード入力をしてしまった際の対処法を見ていきたいと思います。
②「giftshop buzz」のDMに誘導されてパスワード入力した時は直ちにパスワードの変更!
「giftshop buzz」のDMリンクをクリックして、ログインページにパスワードを入力してしまった場合は、まずアカウントを乗っ取られたと思っていて間違いはないと思われます。
ログインページにパスワードを入力した時の対処法は、直ちに以下の4つを行うことをおすすめします。
- ログイン可能:パスワード変更
- ログイン不可能:パスワードの設定をリセット
- 他のアプリとの連携を解除
- 運営に報告
もし、一度でもこのような被害に遭われたときのこれからの対策法として、二段階認証を有効にしたりすると乗っ取りを防げるのでおすすめです。
乗っ取りDMを開いてパスワード入力をしてしまった時の対処法はこちらから

まとめ
「giftshop buzz」のDMの正体は、怪しいオンラインショップでした。
目的はおそらくですが、
アカウントの乗っ取り、もしくはクレジットカードフィッシング詐欺などのたぐいではないかと思われます。
ご自身のインスタアカウントを保護できるのはご自身のみで他はいません。
セキュリティ強化の二段階認証を有効にしたり、個人情報の入力をしなければ閲覧できないページなどは、まずは疑ってみる!ことが大事ですね。
インスタアカウントの乗っ取り詐欺による被害が他でも続出しています。
インスタ乗っ取り詐欺にひっかかった際の対処法まとめはこちらからお読みいただけます。

乗っ取り確認はログインアクティビティから。

