2022年2月現在、インスタに英語表記の「This took me~」から始まるURLの乗っ取りDMが届いてたくさんの被害が相次いでいます。
乗っ取りDMは友達から送られてくるため、乗っ取りDMとは知らずに開いてしまい、思わずパスワード入力をしてしまうと言うケースが多発しているようです。
そこで、当記事ではインスタの乗っ取りDMを思わず開いた時にパスワードを入力してしまった時の対処法と今後の乗っ取りDMに遭わないようにするための対策法を解説していきたいと思います。
インスタの乗っ取りDMを開いた時の被害が続出!
2022年2月現在、友達から送られてくる英語表記URLの「this took me 3 hours to make. I hope you like it, 」がたくさんのインスタユーザーに送られてきています。
そのURLを乗っ取りDMとは知らず、開いた時にパスワード入力をしてログインをしてしまい、アカウントが乗っ取られると言う被害が続出しています。
乗っ取りDMのURLを開いた時に求められるパスワード入力画面は、Instagramの入力画面に見せかけた乗っ取り詐欺が用意した偽のページです。
しかし、友達から送られてきているDMだし、乗っ取りDMだと何も知らなかったら思わず偽ページにパスワード入力してログインしてしまうこともあると思います。
すぐに乗っ取りDMだと気が付き、回避できれば一番それに越したことはありませんが、人間の心理に付け込んだトリックを仕掛けてくる悪質DMとは知らず、思わずパスワード入力をしてしまった場合はどうしたらいいのか?
そんな時の対処法を解説していきたいと思います。



インスタの乗っ取りDMを開いた時の対処法は、直ちにパスワード変更!
インスタの乗っ取りDMを開いた時にパスワードを入力してしまった時の対処法は、
直ちにパスワードを変更しましょう。
ただし、インスタのアカウントを乗っ取られてしまい、ログインができない場合があります。
そこで、ここでは、
- ログインできる場合のパスワード変更の仕方
- ログインできない場合のパスワードの変更の仕方
この2つについて解説を進めていきます。
ここではiPhoneを使用しています。
①ログインできる場合のパスワード変更の仕方
ではまずログインできる場合のパスワードの変更の仕方を説明していきます。
①人のアイコンをタップしプロフィール画面にする
②右上の三をタップ
③設定をタップ

④セキュリティをタップ
⑤パスワードをタップ

そして、この画面になりましたら、

- 現在のパスワード
- 新しいパスワード
- 新しいパスワード再入力
それぞれの欄に入力してパスワードの設定をし直します。
②ログインできない場合のパスワードの変更の仕方
今まで使用していたパスワードでログインできないということは、乗っ取り詐欺によりすでにパスワードが変更されている可能性があります。
その場合は、パスワードのリセットを行ってから新たにパスワードの変更を行っていきます。
では早速見ていきましょう。
パスワードを忘れた場合をタップ
ユーザーネームか電話番号を選択し、入力欄へ入力
(ユーザーネームを選択した場合でユーザーネームが分からない場合はメールアドレスを入力してください)

すると、下記左の画面になりますので、ここで、ログインコードを受け取るオプションが選択できますのでお好きな方を選択してください。
ここでは2つのオプションで選んだパターンを見ていきます。
- SMSを送信を選択した場合
SMSを送信の右にある水色のボタンをタップし、ログインリンクを送信

ログインコードがSMSで届きますので、上記右画面に、受け取ったログインコードを入力して次へをタップします。
これでインスタのアカウントに入ることができるようになります。
アカウントに入れたあとは、「①ログインできる場合のパスワード変更の仕方」
を参考にしていただきパスワード変更を行いアカウントを取り戻してください。
- メールを送信を選択した場合
メールを送信の右にある水色のボタンをタップし、ログインリンクを送信
下記右画像のようにメールが送信されましたと表示されたらメールをチェックしましょう。

メールにはインスタへ簡単に戻れる方法を3つご案内します。と言う内容のものが送られてきます。
- パスワードなしでログイン
- パスワードをリセット
- アプリでリカバリーコードを使用
インスタアカウントを復旧するのは、
②のパスワードをリセットを選択します。

すると、パスワードを入力する画面が現れるので、新パスワードを入力してインスタアカウントを取り戻してください。
インスタアカウントを元に戻せない時の対処法
先ほど紹介した、インスタからログインコードを受け取りパスワードのリセットや、アカウントを元に戻す対処法を見てきました。
しかし上記2つの方法でもログインができなくてアカウントを元に戻せない場合の対処法も解説していきたいと思います。
- ログイン画面で「ログイン」の下にあるログインのヘルプをタップ
- アカウントに登録されているユーザー名、もしくはメールアドレスを入力してヘルプが必要な場合をタップ
- セキュリティコードが届かない時はセキュリティコードを送信をタップ
- そして、このメールアドレスまたは電話番号にアクセスできませんをタップ
あとは、インスタ運営の方から連絡を待ち、指示に従うという流れになります。
まとめ
インスタの乗っ取りDMを開いた時パスワードを入力してしまった時の対処法を解説してきました。
今後の乗っ取り防止の対策法として、インスタの二段階認証の設置をするのもおすすめです。
インスタ推奨の認証アプリを使用した二段階認証のやり方を画像付きで解説しています。
これをいい機会に今後の乗っ取り防止として2段階認証の設定をされてみるのもいいですね。

